韓国旅行の強い味方となる最新プリペイドカード「NAMANEカード」をご紹介します。自分の好きな写真やイラストでオリジナルデザインできる点が魅力で、公共交通機関(電車・バス)やコンビニ、カフェなど国内のほとんどの支払いに対応しています。全国200ヶ所以上にキオスク(発行・チャージ端末)が設置されており、出発前に日本から入手・チャージしておけば到着後すぐ利用可能。
この記事では2025年最新の設置場所情報を含め、NAMANEカードの入手方法や使い方を徹底解説します。
目次
NAMANEカード 設置場所ガイド
NAMANEカードは旅行先で使えるプリペイド払いと交通機能が合わさったカードです。
アプリや公式サイトでキオスク設置場所を調べられるため、初めてでも安心して利用できます。
ソウルの明洞や弘大エリアをはじめ、空港や大都市の駅前にもキオスクが設置されています。
NAMANEカードとは?
NAMANEカードとは、好みの画像やテキストでオリジナルデザインできる韓国旅行向けのプリペイドカードです。
交通ICカード機能があり、バスや地下鉄にも対応します。
コンビニやカフェなど国内の支払いにも対応しており、多くの旅行者に利用されています。
設置場所の探し方
設置場所は公式アプリやサイトの「キオスク検索」で確認できます。
アプリで現在地を指定すれば地図上に近くのキオスクが表示されます。
明洞や弘大などの繁華街、空港や主要駅などにキオスクが多く設置されているため、観光前に場所をチェックしておきましょう。
NAMANEカードの入手方法

韓国現地ではキオスクで簡単にカードを購入・設定できますが、事前に日本で準備する方法もあります。
ここでは現地と日本での入手方法をそれぞれ解説します。
空港・駅のキオスクで作成
現地では空港や主要駅に設置されたNAMANEキオスクでカードを発行できます。
キオスクでは画面操作でカードデザインを選び、支払い後にカードが手元に届きます。
操作は直感的で、日本語にも対応しているため安心です。
オンラインでの予約購入
事前に日本から予約購入する場合、KlookやKKdayなどの旅行サイトでカードを購入して現地受取できます。
また、公式サイトからカードを注文し郵送で受け取る手段もあります。
出発前に準備しておけば、到着後すぐに利用できて便利です。
アプリでのカード作成
NAMANEカードの専用アプリを使うと、好みの画像や文字でカードをデザインできます。
スマホでオリジナル画像を入力してQRコードを生成し、キオスクで読み込めばそのままオリジナルカードが作成できます。
旅行前にアプリでデザインしておくと、現地でスムーズに利用開始できます。
NAMANEカードが設置されている場所
NAMANEカードのキオスクは全国200ヶ所以上に展開されており、ソウルをはじめ釜山や大田などの主要都市に設置されています。
ここでは代表的な設置場所例を紹介します。(営業時間は変更になる場合があります)
空港・鉄道駅周辺
仁川国際空港や金浦空港、ソウル駅(KTXインフォメーション横)にはNAMANEキオスクがあります。
特に仁川空港の第1/2ターミナルや空港鉄道(AREX)駅構内には24時間営業の端末があり、早朝到着でも利用可能です。
ソウル市内の主要スポット
ソウル市内では明洞駅や弘大入口駅、永登浦駅などの繁華街にキオスクが設置されています。
明洞の大型コンビニ(CUマート地下1階)や駅の出口付近にある端末でカードを受け取れます。
主要ショッピングエリアにあるため観光ついでに立ち寄れます。
地方都市の主要駅
釜山駅や大田駅など、首都圏以外の主要駅にもキオスクがあります。
釜山駅の7番出口付近には営業時間が長い端末があり、釜山観光や全国移動の際にも便利です。
コンビニ内設置キオスク
ソウル駅構内や明洞、仁川空港第2ターミナルの7-Eleven、また大型のCUコンビニ店内にもキオスクが設置されています。
とくに24時間営業の店舗では深夜でもカード発行・チャージが可能です。
【代表的な設置場所例】(営業時間は一例)
場所 | 設置場所・営業時間 |
---|---|
仁川空港第1ターミナル(AREX駅構内) | 06:00~22:00 |
仁川空港第1ターミナル 内CU店舗1号店 | 07:00~22:00 |
仁川空港第1ターミナル 内CU店舗4号店 | 00:00~24:00 |
仁川空港第2ターミナル 7-Eleven | 00:00~24:00 |
ソウル駅(KTXインフォメーション横) | 00:00~24:00 |
弘大入口駅(BEATROAD前) | 10:00~21:00 |
釜山駅(Korail) | 05:50~00:12 |
釜山駅 MONEYBOX | 09:00~20:30 |
NAMANEカードのチャージと利用方法
NAMANEカードは事前にチャージしてから利用するプリペイドカードです。
支払い用の「Pay残高」と交通利用用の「トラフィック残高」を用途に応じて切り替えて使います。
ここではチャージ方法と支払い方法を解説します。
チャージ方法
チャージはNAMANEキオスクや公式アプリ、地下鉄駅の専用端末で行えます。
キオスクでは現金・国内外発行のクレジット/デビットカード・電子決済(Alipay、WeChat Payなど)でチャージが可能です。
アプリ経由では海外クレジットカードやKakaoPay、Naver PayなどでPay残高を追加できます。
支払い方法
店舗での決済は一般的な交通系ICカードと同様に、店舗の読み取り機にカードをタッチするだけです。
飲食店やコンビニなど提携店ではPay残高から支払いが行われ、地下鉄・バスでは交通残高から自動的に運賃が引かれます。
決済状況はアプリ上でリアルタイムに確認できます。
NAMANEカード利用時の注意点
NAMANEカードを安心して利用するための注意点と便利な機能をまとめます。カードの有効期限や紛失時の対処方法、コンビニでの現金引き出し機能などを確認しておきましょう。
有効期限と再発行
NAMANEカードには有効期限(55ヶ月)が設定されています。期限切れ後は新しいカードで再発行が必要です。期限が近づくとアプリで通知が届きますので、早めに公式サイトから再発行手続きを行いましょう。
紛失時の対策
紛失時にはアプリでカードをロック(停止)できます。ロック中はチャージした残高が利用できないため、不正利用を防げます。紛失後はカスタマーサポートに連絡し、新しいカードにアカウント内の残高を移行しましょう。
コンビニでの現金引き出し
国内コンビニのCUでは、NAMANEカード残高の現金引き出しができます。
アプリで「CU出金」を選択しバーコードを発行、店舗で提示すると1,000ウォン~30,000ウォンを現金受け取りできます(手数料1,000ウォン)。
急な現金入用時に活用しましょう。
アプリのアップデート
2025年2月にNAMANEカードアプリがリニューアルされ、旧バージョンはサービス終了しています。渡航前に必ずアプリを最新状態にアップデートしておくことをおすすめします。
まとめ
NAMANEカードは韓国旅行の支払い・交通を便利にしてくれるプリペイドカードです。紹介したように、ソウルや釜山の主要スポット、空港などにキオスクが設置されており、アプリで設置場所を確認できます。渡航前にカードを準備し、現地でチャージすれば、買い物も交通機関の利用もスムーズ。キャッシュレスで安心・快適な韓国旅行を楽しんでください。