韓国語の「チャルセンギョッソ」は「잘생겼어」というフレーズで、直訳すると「よく生まれた」。見た目を褒める言葉であり、主に男性を対象に使われます。
韓国のドラマやK-POPライブでもよく耳にするこの言葉について、基本的な意味や発音、使い方、類似表現、注意点まで詳しく解説します。チャルセンギョッソをマスターして、韓国語でかっこよく褒めてみましょう。
目次
韓国語「チャルセンギョッソ」とはどんな意味?
「チャルセンギョッソ」は韓国語の「잘생겼어」をカタカナ表記したもので、基本的に「かっこいい」「ハンサムだ」という意味で使う言葉です。文字通りの意味は「よく生まれた」というニュアンスで、相手の容姿を褒める際に用います。特に男性に対して使われることが多く、友達同士や恋人間で親しみを込めて相手を称賛するときにぴったりのフレーズです。例文として、友人に向かって「너 진짜 잘생겼어!(ノ チンチャ チャルセンギョッソ)」=「お前、本当にかっこいいよ!」と言ったりします。
注意点として、この表現はカジュアルな言い方なので、目上の人やフォーマルな場では避けた方が無難です。丁寧に言いたいときは「잘생겼어요」(チャルセンギョッソヨ)など敬語形を使いますが、基本的には親しい関係の相手に対する褒め言葉と覚えておくといいでしょう。
「チャルセンギョッソ」の基本的な意味
「チャルセンギョッソ」は、相手の外見・容姿を褒めるときに使う韓国語です。日本語でいう「かっこいい」「ハンサムだ」に相当します。たとえば、街で見かけた男性や好きなアイドルに対して、「あの人、チャルセンギョッソだね」と言うことで「かっこいいね!」という意味になります。
もともとは男性に対する言葉ですが、韓国でも「素敵」「かっこいい」という気持ちをストレートに表現するスラング的なニュアンスがあります。最近ではSNSや若者言葉としてもよく使われていますが、誰かの容姿を褒めるときに相手を喜ばせる肯定的な表現です。
ハングル表記と直訳
「チャルセンギョッソ」のハングル表記は잘생겼어です。語を分解すると、「잘(チャル)」は「よく」「上手に」という意味を持ち、「생겼어(センギョッソ)」は動詞「生기다(センギダ)=(物や顔立ちが)できあがる、できる」の過去形です。直訳すると「よくできあがった」すなわち「顔立ちが良くできている」という意味になります。つまり自然と「かっこいい」という意味合いで使われるわけです。
ハングルの発音は「チャルセンギョッソ」に近く、日本語表記とほぼ同じように聞こえます。韓国語独特の発音では「잘(チャル)」は「ジャル」でもなく「タル」でもない中間の音で、「생겼어(センギョッソ)」は「センギョッソ」とはっきり発音されます。カタカナ表記では少し変わらない音になりますが、慣れるとその響きで通じます。
よく使われるシーンと相手
- 友達同士:カジュアルに相手を褒めるときに使います。例「진짜 잘생겼어!(チンチャ チャルセンギョッソ)=「本当にかっこいい!」」
- 恋人間:彼氏・彼女や推しへの称賛でも使えます。「내 남자친구는 정말 잘생겼어.(ネ ナムジャチングン チョンマル チャルセンギョッソ)=「私の彼氏は本当にかっこいいよ」」
- K-POP/SNS:ファン同士やライブでアイドルを見て盛り上がるときにも飛び出すフレーズです。
ただし目上や初対面の人には直接言わないのが基本。相手が親しい場合や年下の場合に使う言葉である点を覚えておきましょう。
「チャルセンギョッソ」の発音と文法

「チャルセンギョッソ」は文法的には動詞「잘생기다」の過去形(カジュアルな形)です。もとの動詞「잘생기다」は「(外見が)よくできる」「顔立ちがいい」という意味で、過去形「잘생겼다」に人称語尾「어」をつけて「잘생겼어」となり、日本語の感叱法にあたる形になります。
ハングル表記と発音
先述のとおり、ハングルでは잘생겼어と書きます。発音のポイントは、「잘(チャル)」の「ㅈ」が「ジャ」に近い音で、「녕(ニョ)」と「었(オッ)」が結びつくと「ニョッ」になります。全体として「チャルセンギョッソ」と発音し、強めにつなげるとネイティブのような響きになります。
敬語形・タメ口の違い
「チャルセンギョッソ」はため口(カジュアルな言い方)です。敬語にすると「잘생겼어요(チャルセンギョッソヨ)」となり、年上やビジネスの場ではこちらを使います。例えば先輩や知らない人へのパンマル(タメ口)で言わないよう、「너 잘생겼어!」は親しい人専用と心得ましょう。敬語形では音も柔らかくなり、失礼になりません。
また、文章や正式な場面では「잘생겼다(チャルセンギョッタ)」と辞書形を使います。例えばレポートや会話の報告で「그 배우는 정말 잘생겼다(ク ボユヌン チョンマル チャルセンギョッタ)=『あの俳優は本当にかっこいい』」というように表現できます。
チャルセンギョッソ vs チャルセンギョッタ vs チャルセンギョンネ:違いは?
似た言い回しに「チャルセンギョッタ」と「チャルセンギョンネ」がありますが、それぞれニュアンスが異なります。ここでは違いを比較してみましょう。
| 表現 | ニュアンス・意味 | 使い方の例 |
|---|---|---|
| 잘생겼어 (チャルセンギョッソ) |
相手に直接「かっこいい」と伝えるカジュアルな表現 | 友達に「진짜 잘생겼어!(本当にかっこいいよ!)」 |
| 잘생겼다 (チャルセンギョッタ) |
主に第三者や文章で「(見た目が)かっこいい」と断定的に言う言い方 | 「그는 정말 잘생겼다.(彼は本当にかっこいい)。」 |
| 잘생겼네 (チャルセンギョンネ) |
相手を見て驚きや感嘆を表す言い方。「ネット見てかっこいいね!」 | 人を見かけて「오, 잘생겼네!(おお、かっこいいな!)」 |
まず「チャルセンギョッソ」はあなたに向けて「かっこいい!」と褒めるときの言い方です。「チャルセンギョッタ」はそのままの断定形で、「~だ」という強い言い方になるので、物語やレビューなどで「~はかっこいいだ」と客観的に表現するときによく使われます。「チャルセンギョンネ」は「~だね」と相手の容姿を見て感嘆するときの表現です。どれも「잘生げっそ」系列ですが、状況によって使い分けると自然になります。
イケメンを褒める韓国語表現とチャルセンギョッソ
「チャルセンギョッソ」以外にも、人を褒める韓国語表現はいくつかあります。ここでは代表的なものを紹介しましょう。
「멋있다(モシッタ)」との違い
「멋있다」は「かっこいい」「すてきだ」を意味し、外見だけでなく物や行動にも使える幅広い表現です。例えば「헬멧쓰니까 멋있다.(ヘルメットをかぶっているとカッコいい)」など、「見た目以外の場面でも使えるのが特徴です。一方で「チャルセンギョッソ(잘생겼어)」は純粋に顔立ちを褒める言葉なので、意味としては「顔がハンサムだ」という狭い範囲に限定されます。
멋있다は男性・女性問わず両方に使えますが、チャルセンギョッソは主に男性に対して用いられる点も違いです。
훈남・꽃미남・イケメンの意味
最近では「훈남(フンナム)」「꽃미남(コッチュミナム)」といった新語も人気です。これらはいずれも「イケメン」に近い意味ですが微妙なニュアンスがあります。
- 훈남(フンナム):正直で優しい雰囲気の「爽やかイケメン」を指す言葉です。男性アイドルや俳優のファン言葉でも多用されます。
- 꽃미남(コッチュミナム):直訳は「花のイケメン」で、まるで花のように綺麗な容姿を持つ男性を指します。繊細で優雅な美しさを持つ男性によく使われます。
- 핸섬(ヘンソム)/イケメン:韓国でも使われる外来語で「ハンサム」の意味。特定のニュアンスは少なく広く使える言葉です。
これらの表現は「チャルセンギョッソ」と比べてやや説明的・名詞的です。例えば「그는 진짜 꽃미남이야(彼は本当に花美男だ)」と言うときは、見た目の特徴を強調している感じになります。一方カジュアルに「かっこいい!」と言いたいときは「チャルセンギョッソ」が最適と言えます。
「チャルセンギョッソ」の使い方と注意点
チャルセンギョッソを使う際のポイントを押さえておきましょう。
友達・恋人同士で使う
友人や恋人には遠慮せずストレートに使えます。韓国人同士でも褒め言葉として普通に交わされる言い方なので、親しい相手同士なら「진짜 잘생겼어!」(ほんとうにかっこいい!)と伝えれば喜ばれます。男女問わず、褒められた方も照れたり感謝したりとポジティブに受け取るでしょう。
敬語・年上に言うときの注意
先ほども述べたように、この表現はタメ口です。目上の人や初対面の相手には使えないため、年上には必ず「잘생겼어요(チャルセンギョッソヨ)」や「멋있으세요(モシッスセヨ)」など丁寧な表現に言い換えます。ビジネスやフォーマルな場ではそもそも人の容姿を直接褒めること自体があまりないのでTPOを考えることが大事です。
褒められたときの返答
誰かにチャルセンギョッソと言われたら、一般的には照れ笑いしつつ「고마워!(コマウォ)=ありがとう」や「아니야!(アニヤ)=いやいや」を返します。ポイントは、謙遜はほどほどにして素直に喜ぶことです。韓国文化では褒め言葉に対して否定的に言い過ぎると相手を困らせることもあるので、「ありがとう」を添えて受け取ると好印象です。
まとめ
「チャルセンギョッソ(잘생겼어)」は韓国語で「かっこいい!」と相手を称賛するカジュアルな表現です。言葉の持つ形や使い方、類似表現の違いを把握すると、日常会話で自然に使えるようになります。特にK-POPファンや韓国ドラマの視聴者にはなじみ深いフレーズなので、覚えておくと便利でしょう。
本記事では、チャルセンギョッソの意味や発音、使い分け、イケメンを褒める他の韓国語表現などを解説しました。ポイントを押さえて正しく使いこなし、韓国語で楽しくコミュニケーションを広げてください。